お知らせ
こんにちは!
とうとう今年も残すところあと1か月半ですね。
あっという間の2022年でしたが結構、大変な一年でもありました。
なんとかかんとか自分の目標を達成できるまであと少し!
年内に来期の生徒を3名入れたら目標達成です。
今年は4年生と6年生と結構多い人数の生徒たちが転換期。
卒業したり、塾や習い事に比重が以降したりする学年が多く生徒の数がどうしても減ってしまう今年。なので、どうしても今年までにあと3人入って欲しいと願っております!
ただ再来年を考えるとそれ以上、受付してしまうと兄弟枠の生徒が受付できなくなってしまうのでそこのバランスを考えつつ。
年内の目標である来期新入生3名受付したいです!
出来れば港北小学校の生徒が少なくなっているので一人でも多く受付出来たらなと思ってます。
と言う事で前置き長くなってしまいましたが12/1の本日、13時より全コース受付開始します!
今までは週5コースのみのお受付でしたが週2.3.4コースの受付も開始します。togetogeはただの学童ではなく、自分力を高める育みを行なっているため中途入会で中学年、高学年である3-6年生の方も喜んでお受付いたきます。各学年により環境や成長過程において教えることが異なってくるのでどの学年でも入りたい!と思ったタイミングが入り時です。
4年生からギャングエイジの時期を迎え、親から友達へと関りが移行し、軽い反抗期もプラスされていきます。
その時期になるとまだ中学や高校の反抗期と比べたらいうことは聞くし、話をしてくれるかもしれませんがだんだんと親へなんでも話さなくなって行ってしまうんですよね。
そんな時に相談できる大人の存在だったり、自分のお家や学校以外の居場所だったりってとても大切だと思うのです。
そして、自我が芽生えていろんなことを感じ取り、考える時期にtogetogeの想いをたくさん伝えていきたいです。
失敗は悪いことじゃない今しないでいつやるの?とか出来ないと思う前にまずは攻略法を考えるとか感謝の気持ちを忘れないとか相手のせいにする前にまずは自分の反省点とか親が言っても伝わりにくい事を信頼できる第三者の大人から伝える事でいがいとすんなり受け止められたり出来るものなのです。
それが中学年高学年の4-6年生だから出来るのであれば1-6年まで通して親御さんと一緒に全力で育ませていただきたい。大人になったときに心から人生を楽しめるようになってほしい!それをたった数年ではきっかけを与える事は出来ても習慣化はなかなか難しいって思うんです。
10年やってきて心底思います。ただたった一回でも自分に変革を与えてくれることもありますから低学年のうちにtoetogeに通っても無駄なわけではありません。短い期間で出来るだけ多くのことを教えられるように今しかない明日にはいないかもしれないと常に思い、全力で育みます!
6年から学童?!って思わないでください。togetogeに入れてみたいなって思った時が入会時です!
高学年の方の入会も心からお待ちしております♪
では、年内、いやもしかしたらこれで来期の受付が最後になるかもしれませんので申込し忘れることなきよう。
尚、新一年生の週5以外のコースは受付しておりませんのご注意ください。
ご検討の程よろしくお願いいたします!
代表 マキ
寒くなりあっという間に
11月も始まり今年もあと少しですね!
去年はコロナで色々な事が出来なかったと思いますが
今年はやれなかった事をいっぱいやっていますか?
まだやり残しがある人はこの11月はキーポイントですよ(^_-)-☆
12月に向けてめいっぱいやって行きましょうね~(^^)/
体調にはくれぐれも気を付けて下さいね!
togetogeを冬休みだけでも味わってみたい方いらっしゃいませんか?
最近ずっと受け付けていなかった長期休みの一般受付を今年は行います!
また来年になったらやらないかもしれないから今がtogetogeを体験できるチャンスです。
現在、小学生の方なら申し込み可能です。
ぜひ、お友達と一緒に参加や兄弟で参加も可能ですので是非、この機会に^ ^
申込書は店頭に設置してございます。
なかなか取りに行けないよ…って方はpdfにしてメールにて送信も可能ですのでお気軽にinfo.toge@lifeisfuninc.com までご連絡ください。
沢山の子どもたちを育みたい。
少しでも成長させるために全力で育みます!
では、ご検討宜しくお願い致します。
代表 マキ
こんにちは!
マキです^ ^
今回、一般の方のハロウィンイベント参加が多くてとても嬉しい限りです😆
定員30名となります。
先程、定員満了にて受付終了しました。
また来年宜しくお願い致します!
宜しくお願いします。
たくさんの方とハロウィンを楽しむことができそうでとても嬉しいです。
楽しみにしてまーす!
こんばんは
問い合わせをいただいた中で、新一年生で週5以外のコースをご希望の方が何名かおりましたのでなぜ週5コースのみの受付となるか追記させていただきました。
こちらのお知らせにも転記させていただきます。
私自身たくさんの生徒を育みたいし、来期は生徒が少なくなり大幅増員させたいので、週2や週3でも喉から手が出るほど受付したい気持ちが大きいのでかなり悩みました。
何度も何度も生徒やスタッフたちと話したりして、新一年生は週5のみ受付にすることに決めました。
理由は以下の通りで転記させていただきますのでお読みください。
私自身、育みを中途半端な形で受付することができず全力で預からせていただく子どもたちをよく知り、理解し、成長につなげていきたいのでこのような対応しかできず申し訳ないです。
週2.3日でもtogetogeに預けたいという気持ちは本当に本当に嬉しいのですがご希望に添えず本当に申し訳ないです。少ない日数でもtogetogeに関わらせたいという気持ちは嬉しく思っておりますのでもしtogetogeでやる特別授業が魅力的でいろんな体験をさせてあげたいということであれば土日で月1.2コースを親子または兄弟、はたまた友達同士等の2名以上にて受付もしておりますので是非、こちらもご検討ください。
では、ご検討の程、宜しくお願いします。
--------
以下転記内容
最近、問い合わせが多いので追記させて書かせていただきます。新一年生に関しては週5コースのみの受付とさせていただきます。理由としてはtogetogeは自分のことは自分でする、自分で考えて行動する、嫌なことでもなんでもチャレンジして頑張るように教えています。最近ではやりたくない事や苦手なことなどやらなくても良いと言う風潮があり、週2.3日は嫌なことでも頑張らなくてはいけない、しかし、他の週5.4日はやりたくないことはやらなくても良いだと自ずとtogetogeのやり方に苦痛を感じるようになるのは言うまでもありません。今まで一年生から週2で1年間続いた生徒は1名しかおらず、他の生徒たちはtogetogeの想いが届かず、最初の2.3ヶ月で残念なことに行かなくなる生徒がほとんどでした。全ての子どもたちが全員いかなくなるというわけではありませんが嫌なことでも頑張ると言う習慣づけや物事の捉え方は最初が肝心なので週5通わなければ伝わらないのかなぁと強く感じたことから、新一年生は週5コースのみで受付しています。2年生になったら週2から受付はできますが、やはり最初は週5でないと難しいのでは…と思うけれど、ある程度学校に慣れ、新たなtogetogeでの想いを受け止める余裕は少しできるのではないかというところと、あとは週に通う日数が少ないとtogetogeの想いが届かないこともあるけど良いですかと入会する前にお話をし、それでも良いのであればお受付するつもりでおります。togetogeはただ預かるだけだったり、遊ぶ・習い事をする・見ているだけではなく、親御さんと一緒に大切なお子様を全力で育み、成長させたいと思っておりますのでどうぞご理解くださいませ。それを踏まえ、ご検討くださり、入会を決めていただけたら最高に嬉しいです。では、ご検討の程、宜しくお願いします。