お知らせ
おはようございます!
マキです。
最近、インフルエンザが流行っているらしく、学級閉鎖になる学年や学校が増えているみたいです。
togetogeでも2名のクラスが学級閉鎖になりました。
わたしもならないようにって。。。
もうここ何十年と病気になっていないのでかなり病とは無縁なんですけど、手洗いうがい、よく寝てよ食べてよく動いて免疫力を高めて頑張っていきたいと思います🎵
さて
いつもの営業活動させてください。
来期の生徒がもう少し欲しい!
来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!
そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。
是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。
そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。
また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございしました。
お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。
是非、検討考えているみなさん。
わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。
うちには力強い営業マン&営業ウーマンがいます!
昨日も「togetogeが気になっているお母
本当に嬉しい限りです。
親御さんからの口コミはとても力強い。
わたしもうちの息子たちが小さい時はどこの塾が良いのか、どこの習い事がいいのかのきっかけは口コミに頼ります。
ネットは良くも悪くも情報がたくさんしていて、よくおもわれたいからお金を払って評価を上げられる時代です。
なので、基本、ネットの口コミは信じていません。
そこに通う方の話を聞き、良さそうであれば、見学へといって自分の目で見て確認して決めていました。
きっとそうやって決める親御さんも多いと思うので親御さんがtogetogeについてどんなところなのかを話してくれるととても嬉しいです!
そして、うちの生徒たちもものすごく営業してくれています。
うちの生徒たちは学校で活躍している生徒が多くいます。応援団に希望し、代表に挑戦し、リーダーとなってみんなをまとめ、先生の力となり、うちの生徒たちの多くが素晴らしい生徒たちばかりです。
全力で頑張っている姿を見せることが1番の営業なんじゃないかなって思います。
togetogeの生徒はすごいよね!って言ってくれる方を何名も見てきました。
その度に「本当にうちの生徒たちはすごいんです!」と自慢しちゃいますw
私は謙遜とかしないので。
自分の気持ちをそのまま伝えるのです。
「そんなことないよ!うちの子なんて…。」とかい親御さんもいらっしゃいますがそれを子どもの前で言ってしまうと「自分は親に認められてないのか。」と苛立ちや悲しみにつながってしまうので無闇に謙遜や悪いところ自慢はやめたほうがいいと思います。
ただ、すごいでしょ!ってドヤ顔だと嫌な顔をする人もいるので「ありがとうございます。なになにちゃんだって〇〇上手じゃないですか。」みたいに肯定的な言い合いは大賛成ですけどね。
まぁ困っていることを伝えて、アドバイスをもらったり、一緒に考えてもらったりは腹を割って話せるママ友と話すもは良いと思いますけど。
けど、本当うちの生徒たちはどの生徒も自慢ができるほどすばらしい才能を持っている子達ばかり。
この生徒たちを全力で育むことこそ最強の営業だと思っているので、本日もがんばっていきたいと思います!
今日も読んでくれてありがとうございました!
明日ので毎日コチラに想いを書くのも一旦、おしまいとなりますがまた読みたいなって思う人がいたらまた書くかもしれません。
10月1日から来年度の募集が始まりますので是非とも興味のある方、入会希望のかたはお申込みお待ちしております!
ご縁があることを心から楽しみにしています。
では、今日も頑張ってきます🎵
マキ
こんにちは!
マキです。
昨日は見学をしに来てくれる方がいました!
うちの生徒たちは見学の人が来るとウキウキしてしまい、「きた!きたよ!」と大喜び。
けど、来た!じゃないから来た!なんていったら失礼でしょ。落ち着いて。」なんて言いながら、お迎えしました。
何度かハロウィンイベントに参加してくれている方でしたがきっといつもの様子とは違うだろうな。
なんせ昨日は裁縫の日だったのでみんな静かw
見学に来てくれた方もこんな静かだと話ずらいかなと思いましたが気さくに話してくれました。
わざわざ見学に来ていただき、ありがとうございます!
ぜひ、ご検討いただき、ご縁があれば嬉しいです。
では、いつもの営業となりますがお読みくださいね。
来期の生徒がもう少し欲しい!
来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!
そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。
是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。
そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。
また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございしました。
お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。
是非、検討考えているみなさん。
わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。
昨日、もう一度、生徒の来期の人数を数えてみて、あと3名はほしい!って思いました。
きっと習い事や塾で辞めてしまう人もいると思うのでよくをいえばあと5名ほどお願いしたいところです。
しかし、放課後キッズができてからは地域の学童、や放課後キッズの説明会が12月から2月にかけて多いのでうちは早すぎるんだろうなって。
最初からtogetogeに入りたい!って方は6月に先行予約で申し込み、その後、色々と考えて10月に申し込み方って感じがするので今回も申し込み少ない気がします。
なので、今が1番狙い目だとわたしは思うのです。
いただいている費用分以上に全力で育み、嫌でなければわたしは大きくなっても関わっていきたい。大きくなった時には大きくなった時の悩みがあるだろうから、友達として年上の先輩として、力になれたならんって思います。
おせっかいかもしれないけど、他人でこんなにも全力で向き合ってくれる人が今の段階でゲットできると考えたら絶対お得だと思うんです!
面白い売り込みで大変恐縮ですがw
親だからこそできないことはぜひとも代わりに喜んでやらせていただきますので、togetogeのご入会を是非ともご検討くださいね。
もうあと少しで10月1日でこの日から全コース受付可能となりますのでかなり焦っております!
直前にこの情報を知って、見学間に合わない。。。って方は諦める前にまずはご相談くださいね。
そうそう。
最近までここ数年、コロナで生徒たちの運動会に参加できていなかったのですがなんと〜〜〜運動会を観れることがわかりました!
わ〜〜〜〜い!!
実はですね。
授業参観もなのですが運動会も大好きで参加しているのです。
授業参観は私がかなり心配性なために、うちの生徒たちの担任の先生がどんな人でどんな教え方をするのか、クラスの雰囲気やクラスメイトの用などを観にいかないと気が済まないのです。
学校での生徒の立ち位置によって接し方はだいぶ違います。
学校でめっちゃ無理をしている生徒もいるかもしれない、担任の先生とうまいこと言ってないかもしれないとか学校での状況によって私は関わり方を変えているので授業参観はできるだけ観に行きたいのです。
そして、ヤンチャな感じであればマキみたいな存在がいることをアピールし、何かしてこないように抑止力になるように振る舞う。そして、できるならばひとりでも多くのクラスメイトと仲良くなり、うちの生徒と仲良くして欲しいって思って積極的に話しかけます。
そんなことも授業参観でしているのです。
そして、運動会は頑張っている姿にいつも泣く、そして、全力で応援している!
「何人お子さんいるんですか❓」って何人にも聞かれるw
その学校にいる全ての生徒の種目をチェックし、走り回っては応援し、褒める褒める褒める!
頑張っていたらどんな順位だろうと褒めまくりです。
やる気がない人には褒めないけど。
応援団になって頑張る生徒たちもたくさんいるし、リレ選に選ばれたっていってた。
今年も久しぶりに見れるので気合い入れて見に行こうと思っています!
楽しみすぎる〜〜〜🎵
みんな頑張ってね!
マキは走るのが1年生にも抜かれるくらい遅いからあんまり活躍できる学生時代じゃなかったらがんばっているみんなを見ていると自分のことのように興奮するし、楽しいから。
今持っている全ての力を出し切って戦ってきてください!!
代休はみんなでなんかしようぜ!
どっか行ってもいいし、みんなで話し合って決めようね。
代休も楽しみだ!
こんなこともマキはしているのでした。
では、本日もこれでおしまい!
また明日⭐️
こんにちは!
マキです♪
昨日はママを病院に連れて行きながら、空き時間でここに書いていました。
出来るだけママといる時は携帯をいじらずにお話すると決めているので、検査に行っている時にものすごい勢いでやらないといけない事をやっているのです。
今はママのためにいろんなことをやっている周りから見ると優しい娘ですが、そんなずっと優しい娘だったわけではありません。
昔は本当に手がかかる子でした。(おしらせのどこかで昔の私の話を書いた事がありましたよねw)
学校に呼ばれ、精神科に連れて行けと言われ、やりたいことはやらないと気が済まない性格で、中学生まではこの私もの有り余るパワーを放出するためにも週6でテニスを習わせ、テニスの家庭教師もいたくらいです。
テニスをやめた高校の時は遊びに没頭し、いい子か悪い子かといったら誰もが悪い子と言い、パリピでしたw
って。。。
ちょっと待っていつもの言わせて下さい!!
来期の生徒がもう少し欲しい!
来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!
そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。
是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。
そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。
また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございしました。
お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。
是非、検討考えているみなさん。
わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。
いきなりの営業すみません!
1人でも多くの生徒を育みたいので!!
営業活動はさせていただきたいのです。
では、おはなしの続きをどうぞ。
手に負えなくなったママは私の好きなようにやらせてくれて、お父さんはというと高校3年の初めにくも膜下出血により、突然この世を去りました。
お父さんとはめっちゃ仲が悪かったのでおうちにいなくなったとしても全然困る事はなかったし、いなくなったところで特に感情の変動はありませんでした。
お父さんはこどもとは一切関わらないタイプだったのでいくら血がつながっていたとしても絆は出来ていなかったのでしょう。
好きな事を好きなようにやって来た私の人生。
21歳で長男を出産し、母親の気持ちを知りました。
シングルマザーとなりお仕事を頑張る中で父親の気持ちを知りました。
そして、初めて親に感謝する気持ちを知ったのです。
もちろんそれまでも「お母さんありがとう!」と思っていましたが心の底から思っているのかと問われればうーん。。。という感じでした。
けど、今はどんな親だろうがここまで私を育ててくれて、今の自分があるのはすべて親のお陰である事に深く感謝しています。
あの大嫌いだったお父さんですら今は感謝しています。
もし生きていたら仕事の話をお酒を飲みながらしたいななんて思います。
そんな想いから、我が子もそうですが生徒にも「親を感謝する気持ちをわすれちゃいけないよ。」という話をします。
ここにあるものはすべてパパやママが疲れていても、辛くてもお仕事に行き、頑張って稼いできたお金で買っています。
なので、大事に使ってほしいです。とか
どうしても長くいたい生徒達。
お迎えに来てもイヤな顔をしたり、ちょっと待ってと強く言ったりする生徒もいます。
しかし、そんな時も「お仕事で帰ってきて疲れていても一人で帰ったら危ないからと優しい気持ちでお迎えにきているし、少しでも早くあなたに会いたくてかえって来ているのに、その態度はないと思うなぁ。もしもう少し待っていてほしいならお願いするべきだし、出来る事ならおうちでもやらないといけない事はたくさんあるから早く帰ってあげて欲しなって思うよ。togetogeにいたい!って気持ちはとっても嬉しいけどね。」とそんなことも伝えたりします。
「今、お家で安心して寝れたり、美味しいご飯を食べれたり、お休みの日はみんなが喜ぶようなところに連れて行ってくれたりとママやパパはみんなの喜ぶ顔が見たくて一生懸命頑張っているからありがとうはちゃんと言えるようになってほしいなって思うよ。ご飯が美味しかったら、美味しいと言ってあげたり、どこかに連れて行ってくれて楽しかったありがとうと伝えたり、今日も一日楽しかったら、今日も一日楽しかったね。ママだいすき。パパだいすき。と口に出して気持ちを伝えて欲しいなって思います。
やってもらえるのが当たり前じゃないんだよ。だって当たり前のことをやってくれないお家だってあるんだから。お互いにありがとって気持ちをもって接すればお互いに気持ちよくない?そんな偉そうな言い方でそんなに君は偉いの?パパやママ程出来ないのに?出来る人に対して尊敬の気持ちを持ち、言い方や行動もそれに沿って出来るといいなって思うよ。
とか言い出すときりがないくらいです。
大人になっても親に感謝の気持ちを持てずにいる人はたくさんいます。
いつか親に感謝する気持ちが持てると私はいいなと思い、togetogeでも教え続けていきたいと思っています。
togetogeは決して安いお金ではありません。
ここに通えるだけでも感謝だし、私も親御さんに対しての感謝の気持ちをいつも持っているので全力で育ませていただいてます!
という訳でこの話も結構、長くなってしまうのでこの辺で!
あと3日でこちらのお知らせにマキの想いを毎日書き込むのはおしまいです。
読んでくれてありがとうございます。
では、今日も頑張ります♪
マキ
こんにちは!
マキです。
今週も始まりましたね🎵
私はすこぶる元気ですが、体調を崩している生徒が何名かいたので、皆さんも体調管理をしっかりしながら手洗いうがいしっかりしていきましょう!
というわけで昨日は次男の学園祭でした。
うちの次男はjkギャルに扮装し、学校を歩き回っていたのですぐに見つけることができました。
うちのママは車椅子のため、学校の行事に参加したけど、迷惑がかかるからと行きたいとは言いません。
そんな思いをわかっているので、私は必ず運動会や学園祭は声をかけます。
なので、ママは学園祭に行って、うちの次男にあい、女装をしている姿が楽しかったようで、いろんな女装したり、仮装をしている男子校生に声をかけては嬉しそうにしていました。
中でも、先輩や友達を見つけるたびに「あっ!うちのおばあちゃん挨拶して。」と声をかけ、素直に挨拶をしてくれたり、握手してくれてとっても嬉しかったようです。
本当に素直で優しい子ばかりいる学校だよねと。
けど、今はめっちゃたのしく学校に通い、生意気な口を聞いてもたくさんの部活の先輩たちから可愛がられ、仲のいい友達がいるため、遊びに部活にとエンジョイしていますが、中学校の時に入った当初はこんな生活が来るなんておもってもみないくらいの状況でした。
と続きを書く前に営業忘れていました!
なので、させてください!!
来期の生徒がもう少し欲しい!
来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!
そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。
是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。
そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。
また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございしました。
お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。
是非、検討考えているみなさん。
わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。
コロナ直撃で入学式も参加できず、授業も半分ずつの登校、クラスメイトは16名しかおらず、そして、この学校に入る前も一悶着あり、一緒に行こうと行って受験も試験も頑張っていたのに、行く直前になってやっぱり行かないとなり、まぁ家の関係上仕方ないのかなと思うけど、それでも裏切られたと思った次男はかなり気持ちがザワザワしていました。
結構、繊細な性格をしているし、ネガティブや被害妄想もあるため、些細なことがきっかけで学校に行けなくなり、最初は特定の友達にいじめられているから始まったのですが、妄想が妄想をうみ、クラス全員に嫌われている、先生からも嫌われているまで行き、学校に行けなくなってしましました。
半年間、担任の先生がほんとうに全力で
向き合ってくれて、気持ちは前向きになるものの、一歩前に進むことができない状態が続いての夏休みに突入。
時間が経てば経つほど、行けなくなり、自分がいじめられていると思うならば「自分の気持ちを伝えてから学校をやめようよ!」と声をかけ、もう学校を辞める決意をして学校へと挑みました。
しかし、どうしても教室には行けずにいて、私はカバディを門の前でやっていたところを見て、全然関係な高校の先生が声をかけてくれて、「僕が最後まで面倒見るので。」と行って学校の中に連れて行ってくれました。
そのあと、たくさんの先生が向き合ってくれて、自分の気持ちを伝えられたので次の日より学校に行けることができました。
すぐにみんなとも仲良くなり、クラスではみんなを引っ張っていく役割にもなり、学校生活も楽しく過ごしていました。そこからは先生とのぶつかりもなりながらも楽しく学校に通っていましたが、高校に入り、今まで病院に何も減量するように言われていたのになかなか痩せられずの状況でしたが何がきっかけなのか、今だに分かりませんが、ダイエットに本腰を入れ20キロほどを10ヶ月痩せました。
そのおかげで小4から肝臓が悪いと診断を受けて病院に通っていたのですが数値が良くなり、見事卒業。
そして、部活に入部し、バスケに熱中するようになったこともあり、減量できたとも言えると思います。
今はとても楽しそうで、あの中学の時を思い出すと本当に本当によかったねって思います。
どんなきっかけでいままで日常だったことが非日常になることもあります。
そんな時に親がもちろん力になるとは思いますが、親の力だけではやってあげたくてもどうにもならないこともあるのです。
信頼できる他人、我が子に全力で向き合ってくれる他人って本当に重要でこの人がいるかいないかによってだいぶ状況がかわってくるのと思うのです。
その状況を作ってあげられるのが親だと思っているので、自分のために熱くなってくれる、向き合ってくれる人をいかに多く置けるかって私の中では本当大事なことでした。
特に次男はわたしに似てかわりものなので人によっては苦手に思う人もいるかもしれないから。
この次男を受け止めてくれる学校をわたしは探していたし、学校がないなら、受け止めてくれる人も探し、声をかけては次男に会ってもらって話をしてもらっていました。
環境を整えるために必死だっただけに今、嬉しそうに学校にいく姿をみれるのが本当に嬉しくてたまりません。
もしうちの生徒たちが困った状況になった時も私は全力で向き合います。
今までも何かあったときは駆けつけるし、話だって聞いてきていますから。
その子が大人になったとしても悩み事があるならいつだって力になるつもりです。
ひとりでも多くのこと関わり、私のできることなら惜しみなく頑張るつもりでいます!
学園祭にいってあの時も気持ちが蘇り、そこし切なくもなり、ものすごく嬉しい気持ちにもなったのでここに書いておこうと思います。
さあて。
今日も頑張ってきます!!
写真は私と写真んを撮るのは恥ずかしようで嫌がっている顔をしています。
笑ってくれてもいいのにさ。
まあ仕方ないよね。
親と取るとこうもなるw
マキ
こんばんはー
またもや…この時間に…
マキです!
しかも、キーボードわすれてきちゃったー
仕事の効率がフリックだとだいぶ落ちるー
けど、頑張ります!
とここで、今日も営業させてください!
来期の生徒がもう少し欲しい!
来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!
そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。
是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。
そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。
また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございしました。
お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。
是非、検討考えているみなさん。
わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。
さて!
マキのお話に入ります!
今日は9月のお誕生日会でした。
togetogeではレギュラー会員の特典としてお誕生日会をやっています♪
もちろん!
スポットの方でもお誕生日会やって欲しい!って方がいたら別途料金いただいてやっておりまーす。
プレゼントやメッセージカードを用意し、バースデーケーキももちろん!みんなでお誕生日をお祝いします。
プレゼントはいつもめっちゃ考えて選んでいるのですが、今回は水筒とマキが名前をオリジナルで描いた水筒ケースです。
買えば早いんだけど、時々、自分で作ったものをあげたくなっちゃうんだよね。
今回はこんな感じです!
生徒をイメージした文字にしています。
わたしはお誕生日会も全力です。
なぜかって?!
だって、来年も祝わせてもらえるかなんてわからないから。
togetogeを去ってしまったら、お祝いしたくてもできません。
もしかしたらなんらかがあり、いきなりこなくなってしまって、中途半端にお誕生日会やっていたら絶対に後悔するから。
あーあの時やっておけばよかった…
私がこの世で1番嫌なこと。
後悔はしたくない!
だから、いつお祝いできるかわからないから、わたしはお祝いできる今を全力で祝いたいのです。
それと。
わたしが小学校の時、ママはわたしに何人呼んでもいいからとお誕生日会を毎年やっていました。
学年全員に招待状を送ったこともあります。
いつも盛大にやってくれたお誕生日会。
私は一年に1回、主役になれるお誕生日が大好きでした。
お誕生日だけは王様となり、わがままを言える日。
わたしも我が子に同じことをしてきました!
できることは全てやるから我が子たちも誕生日がだいすきです。
ただ大きくなってからはお友達を呼んでみんなと一緒にすることはなくなりました。
しかし、今はtogetogeでお誕生日会ができるのでとってもうれしいです。
たくさんの人におめでとうと言ってもらってみんなとても嬉しそうだし、この日を今か今かと楽しみにしている生徒もいるから。
やっぱり全力でやらずにはいられないですよね!
そんなわけでわたしは生徒たちのお誕生日会を全力でやっているのでした。
togetogeでお祝いされたいなぁって思う方がいたら是非ともご入会お考えくださーい。
では、今日は短くて申し訳ないですが…
ご検討のほど、宜しくお願いしまーす!
絶賛、見学受付中です。
マキ